◆
質問訴状が届きました。彼氏が連帯保証人になっていて、その債務者が債務整理をしたところまでは本人から聞いておりました。自己破産にすると迷惑がかかるので債務整理にして頑張って支払っていくということでした。(現在は債務者とは連絡がとれません)しかし、先日裁判所から訴状が届きました。
どうやら任意整理をし、減額してもらっていたにもかかわらず9月を最後に支払いが滞っているようです。@このような場合は、自己破産に切り替えてしまったということですか?
A1ヵ月後には出頭しないといけないのですが、その債務者は出頭してくるのでしょうか?それともあいだに司法書士や弁護士が介入している場合は、本人ではなく代理人が出頭するものでしょうか?一般的にはどちらが多いのか?この上記二点についてわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
◆
回答:2件以前も答えた者です。@自己破産じゃなくても支払いが滞れば連帯保証人に一括請求が来ることがある。と以前回答しましたよね?これについて以前より少し詳しく書きますね。任意整理のようなので、裁判所を通さず、弁護士や司法書士が債権者と月々これだけ支払うので何とか裁判を起こさず穏便に和解してください。
ってのが任意整理です。で、元カノが失踪しちゃったようなので、当然払う気が無いって事になりますよね。
なので、債権者があんた連帯保証人なんだから金返せ!と裁判起こしてきたんです。A訴えられているのはあなたの彼氏ですよね。なので、あなたの彼氏が出廷するかあなたの彼氏が弁護士か「認定」司法書士に依頼すれば代理人にするか、または一緒についてきてもらえます。
(※「認定」司法書士は簡易裁判所での代理権しかないですよ。ただの司法書士じゃだめです。弁護士ならどこの裁判所でも代理権があります。
)元カノはもう逃げちゃってるから出てくるはずが無いと思いますが。元カノが弁護士か司法書士どちらに任意整理を依頼したのかはわかりかねますが、去年の9月から積立金を預けてないとなるととっくに辞任されてるでしょうから、元カノが依頼していた弁護士、もしくは司法書士はもう無関係だと言うことです。
つまりは逃げ徳ですね。推測ですが、弁護士、または司法書士が辞任すると辞任通知って物を各債権者にだすんです。
なので訴訟を起こしたんだと思います。この辞任通知と言うものが出ると、債権者は債務者本人に直接取り立てることができるようになるんですね。
でも、その債務者が失踪→じゃあ連帯保証人が払えよ。という図式が成り立っているのかな。と思います。訴えられている被告は元カノではなくあなたの彼氏ですよね?連帯保証人になるってことはそれだけ怖いって事なんですよ。
裁判がんばってください。補足について元カノさんが車を引き渡すかどうかは失踪しちゃってるので、探し当てないと難しいでしょう。
主債務者が出頭って言っても失踪しちゃってるんですよね?なので当然訴状が届いていることも知らないでしょうし、探し当てて連れて行かないと無理でしょう。で、長くなりますが探し当て方のヒントを少々教えますね。
まず元カノさんが住んでいたところの役所に行って訴状を見せて事情を話して、場合によっては住民票を取り寄せることができます。(これについては最近は個人情報保護の面からうまくいくかわかりません。
)でも、のんきに転出届けを出していれば住民票から新住所が判明することがあるかもしれません。または、引っ越ししてから1年間は郵便物を転送してもらえるように郵便局に依頼することができるんです。
なので、内容証明郵便というものに配達証明と言うものを付けて、元カノの住所に送れば新住所に転送されて受け取り拒否だったとしても新住所が書かれた内容証明郵便ごと戻ってくることになります。
私も以前引っ越ししたときに公共料金については住所変更をしていたんですが、それ以外の郵便物がもし届かなくなると困るので申請したことがあります。
ただ、夜逃げ同然で失踪したとなると、本来なら転出した場合は14日以内に転入届けって物を市役所にださないといけない決まりがあるんですが、それすらしてない、郵便物の転送届けも出していないと言う危険性がありますが、一度市役所で事情を話して住民票を取り寄せてみる、または内容証明郵便に配達証明をつけて一か八かで送ってみる必要があると思います。
元カノが間抜けならばそこで新住所が判明するかもしれません。
この内容証明郵便なんですが、文字数に制限があるんですね。私もかいたことがあるんですが、郵便局の窓口で同じものを3通(1通は自分で書いて残り2通はコピーで構いません。
)内容証明郵便についての詳しいURLを貼りますね。http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.htmlhttp://www.kazu4si.com/HP/naiyou/makami/15.htm一度有給を取って郵便局の窓口に営業時間に行かれる必要があります。
営業時間は平日の9時〜19時と調べたところ書いてありました。午前中に行けるようでしたら午前中に行かれるのが良いでしょう。とりあえず逃げ得になってはあなたの彼氏にも腹の立つ話でしょうし、それだけは許してはいけないと思います。
夜逃げ同然で逃げていてどちらも調べてもわからない危険性はありますが、やらないよりはやってみたほうがいいと思います。
長い説明になりました。申し訳ありません。
-----------------------
この回答が
【ベストアンサー】
に選ばれています。その他の回答はコチラ