◆
質問ベストアンサーの方にチップ100枚プレゼントさせていただきます。クレジットカードでの借金があります。任意整理と過払い金などで弁護士や司法書士に相談したいのですが、相談費用のほうがかかるきが・・・私にはクレジットの借金があります。
今まで仕事をしていたので地道に返していたのですが、今年の四月に仕事がなくなりバイトで今まで返しているのですが、 返すのがとても困難な状況に陥っています。
そんな時過払い請求や債務整理をしていただけるということをしりました。 しかし、ネットなどで調べると弁護士や司法書士に頼んだとしてこの金額では弁護士や司法書士に払うお金のほうが高くついてしまって逆にお金がかかるのではないかと考えてしまいます。
クレジットの今ある借金や返済したものを含め詳しく書かせていただきますので、今後のアドバス等していただければと思います。
返済したもの ●セ●ト●ル●イナ●ス(●カード) 30万借りる (2005年)一年間ぐらいで返しましました 利息は29.2%でした。 でも返済完了が記された書類等はなくしてしまいました。
●●セ●ト●ル●イナ●ス(●カードα)20万借りる (2005年9月〜2008年3月)利息25.6%? こちらも返済完了が記載されている書類をなくしてしまいました。
現在も借金しているもの ●●イフ (●イフ・●ス●ーカード)10万借りる(2006年〜)利息28.8% 今後8万 円返済しなければなりません。 ●●イフ (●レイカード(タイプG) (2006年〜)20万借りて 利息29.2%(2009年2月に20万増額)利息18.00% 今後三十五万 円 返済しなければなりません。
●●MC (カードローン●or●ife)(2006年〜)30万借りて利息28.800% 今後三十万円返済しなければなりません。
今現在約70万の借金があります。100万未満の借金では弁護士費用などのほうがかかるのでやめたほうがいいのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。
本当に困っています。よろしくおねがいします。
◆
回答:4件利息は確かに高いですが、借りている期間が短いため、過払いはあまり見込めないと思います。 任意整理をすれば、今後は利息分をカットして一定額を返済していけます。 ただしほとんどの場合、任意整理時の和解書に「○回(1〜2回が多い)返済が遅れた時点で、残元本+遅延損害金を”一括”で返済しなければならない」旨が記載されます。
現在はアルバイトということですので、無事に任意整理ができても事故や病気で収入が滞ってしまい、滞納→一括請求になると、その後に待っているのは”自己破産”です。
私からできるアドバイスは @このご時世、厳しいかもしれませんが、正社員を目指しましょう。
一般的な企業であれば、70万円程度なら2年がんばって返済すれば完済できます。正社員であれば、利息の低いおまとめ系ローンにも通りやすくなります、 A利息が厳しいのであれば、一度無料の法律相談に行ってみることをおすすめします。
多重債務者が増えているため、無料相談を行っている地方自治体や弁護士さんが増えてきています。 B任意整理は諸刃の剣です。
先ほどの一括請求の件もですが、今後5〜7年間はローンというローン(カード・住宅・車etc)がほぼ通らなくなります。借金生活は確かに苦しいですが、単にラクになりたいからといって任意整理に走るのは避けるべきです。
あくまで最後の手段と心得てください。(70万円で自己破産はあまりにバカバカしいので除外) まだどうにかなる金額です。地道に返していけば近い将来完済できます。
がんばってくださいね。
-----------------------
この回答が
【ベストアンサー】
に選ばれています。その他の回答はコチラ