司法書士さんが辞退してしまったようです。主人の借金の債務整理をお願いしていました...


「司法書士さんが辞退してしまったようです。主人の借金の債務整理をお願いしていました...」と関係したコンテンツが満載。アナタが探してる金融・クレジット・キャッシングならコチラから

弁護士法人アヴァンセ・リーガルグループ 画像3

Yahoo!知恵袋】より


質問
司法書士さんが辞退してしまったようです。主人の借金の債務整理をお願いしていました。住宅ローン以外を残してその他を整理するということで、条件は住宅ローンの遅れをなくしてからでないと進まないなどということで遅れてる分をできるだけ早く戻すようにとのことでした。

その他、必要な書類を用意し、そこからスタートなのですが、そのスタートまで行けませんでした。やはりどうしてもお金が足りず、住宅ローンの遅れがなかなか戻せず、司法書士さんへのお金も払えずでした。

そんな状態で、主人の実家に連絡が入ったか、主人が話したかで義母が司法書士さんのところに滞納文を支払いに行ってくれたのですが、そこから、義母が仕切るというか、郵便物も主人の実家に行ったりややこしいことになりました。

すべて、主人がなにもしないから・・・なのですが、何度か司法書士さんに私がすべて責任持ってやるので、私に全部必要なことは話してくださいと言いました。

司法書士さんは義母からもなにか言われてたのかで、あっちこっちからあーだこーだ言われたら業務妨害になるということで、義母には一切口を出すなということと、私も司法書士さんに連絡はしないし、必要があればご主人経由でお願いをするということで、すべて窓口は主人ということを言われました。

ただ、その肝心の窓口がちっとも動かないので司法書士さんには何度か、それでは進まないと思う、結果は見えているのでなんとか、私を窓口にしてもらえないかと言いましたが、依頼者はご主人ですとのことで、主人からの指示を待つしかなかったのです。

結局、まったく何もせず、司法書士さんが辞退したと思います。郵便局からなにか書留のようなものが来てましたので(不在で持ち帰り)たぶんそうだと思います。

もう1度お願いすることって可能でしょうか?今度は私を窓口にということは無理なのでしょうか?このままでは何もかもなくなってしまいますし、一部、私の弟が保証人になってるものもあって、弟のほうにも迷惑がかかります。

すでに、弟が保証人になったものに関しては、支払いをしてもらってるのですが、これを返すこともできなくなってしまいます。
回答:2件
このままでは家を失う、保証人である弟にも迷惑がかかる、という一心で、もう一度司法書士に依頼できないかと考えているのでしょうが、冷静に状況を把握されることをお勧めします。司法書士が受任した時点で、各債権者に受任通知を発送し、住宅ローン以外の返済は止めたことと思います。

にもかかわらず「どうしてもお金が足りず、住宅ローンの遅れがなかなか戻せず、司法書士さんへのお金も払えず」ということは、根本的に無理な状態なのではないでしょうか?

住宅をお持ちとのこと、恐らく個人再生手続きを念頭に置いて、住宅ローンは従前取り支払い、その他の債務は縮減することを考えておられるのでしょうが、縮減であって、全く支払わなくなる訳ではありません。

最低でも毎月約2万8000円、3年間の支払いが必要です(計100万円)。現状ではそれも確保できないのではないでしょうか?と、いうことは、債務を整理する手段としては破産手続きしかありません。

個人再生手続き、破産手続き、いずれであっても債権者は保証人に支払いを求めます。個人再生手続きの場合は一部(80%程度が多い)、破産手続きの場合は全部を保証人が支払うこととなり、負担はさして変わりません。

窓口が複数になって混乱するということも司法書士が辞任した理由のひとつでしょうが、依頼の主旨(家を残し他の債務を整理する)に応えることが難しいことも辞任の理由であるような気がします。

冷静に状況を把握した後、弁護士会等の法律相談で弁護士に相談されることをお勧めします。

その司法書士だけが手続きをする唯一の手段ではありません。


-----------------------
この回答が
【ベストアンサー】
に選ばれています。

その他の回答はコチラ
Yahoo!知恵袋より引用


多重債務で膨れあがった借金を解決するには自己破産しかないと思われている方もいらっしゃいますが、解決策は自己破産以外にもいくつかの種類があり、それぞれに特徴が

↓↓↓↓↓
弁護士法人アヴァンセ・リーガルグループ 画像2
弁護士法人アヴァンセ・リーガルグループ


自己破産Q&A関連情報


債務問題解決関連情報




債務整理 アドバイストップページ