自己破産 口コミ関連-433

【
Yahoo!知恵袋】より
◆質問
弁護士の報酬金について質問です。現在、法テラスを通じて自己破産手続き中です。弁護士の着手金等については法テラスに立替払いしてもらい、1万円ずつ返済しています。3月に免責がおりるということで、その際に弁護士の成功報酬として10万5千円を支払わなければならず、「貯めておいて下さい」と弁護士の方に言われました。
ですが、私は仕事をしておらず、旦那の給料で生活していくだけで精いっぱいでとても一括で支払えそうにありません。
もちろん短期間で貯められる金額でもありませんでした。この場合、弁護士の方にお願いすれば分割払いにして貰えるのでしょうか?お願いするのであれば、今すぐにでも連絡を取った方が良いでしょうか?同じような経験をしたことのある方、または知識をお持ちの方、意見をお願いします。
◆回答:3件
法テラスに立替してもらっているということは,法律扶助制度を利用されたのですね?立替額は13,4万円でしょうか。その場合は,その額がすべてで,他に費用は発生しないと思います。申請書を読んでみてください。
総額が書いてあると思います。法テラスではなく普通の法律事務所に自己破産を依頼した場合は,2,30万円かかる場合もありますが,その場合は委任契約書に金額が明記されており,説明もされ,支払い方法も最初に分割か一括かなどきちんと決めます。
ちょっとおかしいなと思いますので,その法テラスがある弁護士会に資料一式を持っていって聞いてみてください。弁護士名を聞かれたら言ってもかまいません。
もし,その弁護士がおかしな請求をしているなら,弁護士会から厳しく注意してもらわなければなりません。何かの誤解だったとしても納得いくまで説明してもらったほうがすっきりしますよね。
その上で,事情を話されて分割にしてもらってください。
-----------------------
この回答が
【ベストアンサー】
に選ばれています。
Yahoo!知恵袋より引用
多重債務で膨れあがった借金を解決するには自己破産しかないと思われている方もいらっしゃいますが、解決策は自己破産以外にもいくつかの種類があり、それぞれに特徴が